「量販店営業」の経験を活かして、職務経歴書を書こうと思ったことはありませんか?
「量販店営業」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレートをご用意しました。
ダウンロードして使える、Word形式のテンプレートになります。
テンプレートを活かして、人事の方が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。
この記事で学べること
- 量販店営業の職務経歴書の書き方のポイントとは?
- 量販店営業の職務経歴書のテンプレートがダウンロード出来る
量販店営業の職務経歴書テンプレートと書き方
職務経歴書の書き方のポイント
※現在または直近の職種、最もアピールしたい職種を参考にしてください。
量販店営業の職務経歴書の書き方
量販店営業の職務経歴書の書き方
- ①職務要約を4~5行程度でまとめましょう。専門用語や業界用語は使用しないようにしてください。
- ②店舗のラウンダーのみなのか、本部にも商談経験があるのか明記しましょう。
- ③売上金額だけでなく、予算達成率や前年比など相対比較できる実績値をまとめましょう。
- ④フードコーディネーターや食品衛生管理者など、取得している資格はすべて記載しましょう。
- ⑤自社の成功実績をもとにアポイント数を設定した経験など、目標から逆算して戦略的に営業できることをアピールしましょう。
量販店営業の職務経歴書を書くポイント
職務要約の目安は4~5行程度です。専門用語や業界用語は使わないようにして、自分の担当や業務内容や、実績を簡潔にまとめましょう。職務経歴欄や自己PR欄を先に記載するとまとめやすくなります。
同業界への転職を考えている場合は、取り扱い商材や顧客先を詳細に記載しましょう。採用担当者は親和性や、実際の営業としての動き方に注目します。
また、他業界への転職の場合も、店舗のラウンダーなのか、本部とも商談する立場なのか、といった担当企業の属性を詳細に記載することを心がけましょう。
実績を記載する際は、売り上げの金額だけでなく、相対比較できる情報をまとめましょう。予算達成率や前年比、あるいは昇格や社内表彰も実績に含まれます。
フードコーディネーターや食品衛生管理者など、転職先によっては強みとなる場合もあります。これまでの仕事に関連して取得した資格は、すべて記載しておくとよいでしょう。
英語力ではTOEICのスコアなどを記入することをおすすめします。
納期を守ることや人間力で交渉したことがアピールポイントになると、採用担当者は自社でも再現性があり売り上げに貢献できるのかを判断するのが難しくなります。
戦略的に営業したことが伝わるように、目標から逆算したKPIを策定し、それに対しての具体的な行動事例を記載しましょう。
職務経歴書のテンプレートをダウンロードしよう
量販店営業の 職務経歴書のサンプルと、それぞれの作成ポイントをご紹介!Word形式の記入例がダウンロードできます。
【営業系】の職務経歴書テンプレートはコチラ
通信・OA機器営業 | IT法人営業 | 半導体・電子部品関連営業 | 工作機械・産業機械営業 | 自動車・建機・自動車部品営業 | 自動車営業(カーディーラー) | MR営業(メディカル) | 医療機器・医療関連営業(メディカル) | 量販店営業 | ハウスメーカー営業(不動産) | 投資用マンション営業(不動産) | 売買仲介営業(不動産) | 賃貸仲介営業(不動産) | 土地活用営業(不動産) | リテール営業(銀行・証券) | 法人営業(銀行) | 法人営業(証券会社) | 営業管理職(保険) | 生命保険営業(個人向け) | 代理店営業(生命保険) | 広告代理店営業 | 人材派遣営業 | 個人営業 | 海外営業 |
職務経歴書セルフチェック
職務経歴書が書けたら、内容に足りないところはないかチェックしてみましょう。
家族や知人に客観的にチェックしてもらうのもお勧めです。
以下の内容を過不足なく書きましたか?
- いつ(西暦表記)
- どこで(在籍企業、所属部署、店舗規模、店舗地域)
- 何を(担当領域、商品、サービス)
- どれぐらい(商品単価、取扱量、来客数、接客数)
- 誰に対して(顧客)
- どんな立場で(役職、役割、責任の範囲)
- 何をしたか(職種名、具体的な職務)
- 得られた成果・実績とエピソード(売上、顧客評価、社内評価)
- 専門スキル(専門、商品、業界、業務知識)
- 応用スキル(語学力、マネジメント、ビジネススキル、PCスキルなど)
伝わりやすさを意識して、書き方を工夫しましたか?
- 簡潔なビジネス文書(可能な限り名詞や体言止めで記載)
- 具体性、客観性(数値を活用、誰が読んでも理解できるように)
- レイアウト(カッコや記号を使用し、項目、改行、行間を活用)
- 卒業後、現在までのすべての期間の情報が入っている