「海外営業」の経験を活かして、職務経歴書を書こうと思ったことはありませんか?
「海外営業」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレートをご用意しました。
ダウンロードして使える、Word形式のテンプレートになります。
テンプレートを活かして、人事の方が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。
この記事で学べること
- 海外営業の職務経歴書の書き方のポイントとは?
- 海外営業の職務経歴書のテンプレートがダウンロード出来る
海外営業の職務経歴書テンプレートと書き方
職務経歴書の書き方のポイント
※現在または直近の職種、最もアピールしたい職種を参考にしてください。
海外営業の職務経歴書の書き方
海外営業の職務経歴書の書き方
- ①海外営業にはマーケティングと物流の業務があるので、業務内容にはこれまで経験してきた業務をすべて書きましょう。
- ②情報収集や現地のニーズ調査をどう行ったかなど、実績には実行した行動をエピソードで書きましょう。
- ③英語のレベルや貿易関連の資格を明記しましょう。
- ④自己PRは事例をもとに、概要・課題・行動を記載し、自分の強みをアピールしましょう。
海外営業の職務経歴書を書くポイント
海外営業には、マーケティング寄りの業務と、物流寄りの業務があります。業務内容欄には、これまでの経歴で何をやってきたかをすべて挙げ、分かりやすく記載することを心がけましょう。
実績は数値だけでなく、エピソードを交えて書かなければ採用担当者は具体的なイメージがつかめないこともあります。例えば、マーケティングの場合なら、情報収集や現地のニーズ調査をどう行ったかまで書きましょう。
また、調整業務が中心だった場合は、現地の代理店と連携する上で自分が工夫した点を記載することをおすすめします。
海外営業の場合、ミスマッチを減らすために、ビジネスにおいてどこまで英語を使用していたかを、活かせる経験として書きましょう。
例えば、日常会話レベルなのか会議や交渉の場でも英語の使用経験があるのか記載するとイメージしやすいです。また、物流業務の場合は、貿易関連の資格があるとアピールポイントになります。
自己PRでは、実際の事例をもとに自分の強みを書きましょう。案件の概要・課題・課題に対する行動などを記載すると、採用担当者が理解しやすくなります。
案件概要には、取引していた顧客の属性や商材を簡潔にまとめます。また、課題を挙げるだけでなく、発見に至るまでのプロセスや課題をどう捉えていたのかまで書くと、評価が高い自己PRになります。
職務経歴書のテンプレートをダウンロードしよう
海外営業の 職務経歴書のサンプルと、それぞれの作成ポイントをご紹介!Word形式の記入例がダウンロードできます。
【営業系】の職務経歴書テンプレートはコチラ
通信・OA機器営業 | IT法人営業 | 半導体・電子部品関連営業 | 工作機械・産業機械営業 | 自動車・建機・自動車部品営業 | 自動車営業(カーディーラー) | MR営業(メディカル) | 医療機器・医療関連営業(メディカル) | 量販店営業 | ハウスメーカー営業(不動産) | 投資用マンション営業(不動産) | 売買仲介営業(不動産) | 賃貸仲介営業(不動産) | 土地活用営業(不動産) | リテール営業(銀行・証券) | 法人営業(銀行) | 法人営業(証券会社) | 営業管理職(保険) | 生命保険営業(個人向け) | 代理店営業(生命保険) | 広告代理店営業 | 人材派遣営業 | 個人営業 | 海外営業 |
職務経歴書セルフチェック
職務経歴書が書けたら、内容に足りないところはないかチェックしてみましょう。
家族や知人に客観的にチェックしてもらうのもお勧めです。
以下の内容を過不足なく書きましたか?
- いつ(西暦表記)
- どこで(在籍企業、所属部署、店舗規模、店舗地域)
- 何を(担当領域、商品、サービス)
- どれぐらい(商品単価、取扱量、来客数、接客数)
- 誰に対して(顧客)
- どんな立場で(役職、役割、責任の範囲)
- 何をしたか(職種名、具体的な職務)
- 得られた成果・実績とエピソード(売上、顧客評価、社内評価)
- 専門スキル(専門、商品、業界、業務知識)
- 応用スキル(語学力、マネジメント、ビジネススキル、PCスキルなど)
伝わりやすさを意識して、書き方を工夫しましたか?
- 簡潔なビジネス文書(可能な限り名詞や体言止めで記載)
- 具体性、客観性(数値を活用、誰が読んでも理解できるように)
- レイアウト(カッコや記号を使用し、項目、改行、行間を活用)
- 卒業後、現在までのすべての期間の情報が入っている