豆知識

転職回数が多いと不利?企業が見ているポイントについて解説

2022年10月19日

転職回数

多くの方が転職回数が多い場合に、転職に不利になるのか気になるかもしれません。

ここでは、転職回数が多い場合の不利な点や、企業が転職者に注目するポイントについて解説します。

この記事で学べること

  • 年代別の「転職回数」はどのくらい?
  • 「転職回数」を企業が気にするのは何回目から?
  • 「転職回数」が多い場合の伝え方のポイントとは?

転職回数が多いと転職は不利ですか?

転職希望
ヒロ

今回は、転職回数が多いと不利なのか、企業が見ているポイントはどこなのか解説していきます。

\ 最速1分で利用開始 /

無料転職サポートを利用

年代別の「転職回数」と採用実態

年代ごとの「転職回数」と採用実態について説明していきます。

年代別の「転職回数」はどのくらい?

集計結果によると、2017年1月から6月にかけて新たに登録されたデータにおいて、年代別の「転職回数」の割合が明らかになりました。

20代では、「転職経験なし」の人が76%を占め、転職を経験している人は少数派でした。

30代になると、「転職経験なし」の割合が急激に減少し、半数以上の人が転職を経験していました。

そのうち、4人に1人は「転職1回」を経験し、約3割の人が「2回以上の転職」を経験していることが分かりました。

リクナビNEXTより

転職経験は年代を重ねるごとに増加傾向にあります。

50代になると、転職経験がある人が66%にも達し、1社のみで働いた経験を持つ人は少数派となっています。

「転職回数」を企業が気にするのは何回目から?

企業の採用担当者が、転職回数について気にし始めるのは何回目の転職からなのでしょうか。

そのために、人事担当者にアンケート調査を行い、「転職回数」についての見解を聞いてみました。

転職歴、何回目から気になりますか?

アンケート調査の結果、転職回数が何回目から採用担当者が気にするようになるのかが明らかになりました。

1~2回の転職経験までは、10%の採用担当者が「気にする」と回答しました。

3回目からは回答が急増し、40%の採用担当者が気にするようになります。

4~5回以上の転職経験者については、28%の採用担当者が気にするようになりました。

また、全体の約15%の採用担当者が「気にならない」と回答しています。

転職回数は何回目から気になる
リクナビNEXTより
採用担当者の声
転職回数採用担当者の声
転職回数4回・短期間での転職を繰り返す方は、入社後の長期的な雇用には向かないと判断しています。
・4回転職していたとしても、その理由が明確であれば特に問題視することはありません。
・この考え方は、メーカー系(素材・医薬品他)の従業員が100~300人未満の企業で適用されます。
転職回数5回・「転職回数」よりも、各企業での在籍期間が採用時に重視されます。
・各企業で最低3年は勤めていただきたいと考えています。
・大卒で30代後半であれば、最大で5回の転職経験があっても問題ありません。
・この考え方は、不動産・建設系の従業員が1,000~3,000人未満の企業でのみ適用されます。
転職回数7~9回・判断基準は転職回数が少ない方が必ずしも好ましいわけではありません。
・判断には年齢や経験など、個人の状況に応じて異なるため、本人に確認を行い、妥当性や要因を確認した上で判断しています。
・この考え方は、その他業種で従業員数が300〜500人未満の企業において実施されています。
気にならない・個人の能力と転職歴に関連性はないと考えています。
・【商社系(総合商社・素材・医薬品他) 1,000~3,000人未満】
・採用時には、転職回数だけでなく、総合的な要因(年齢、勤続年数、転職回数など)を確認しています。
・この考え方は、サービス系の従業員が1,000~3,000人未満の企業で実施されています。

採用した中で一番多かった「転職回数」は?

「転職回数」は採用担当者にとって気になる要素ではありますが、適切な理由があれば採用に至ることもあります。

実際に行った採用実績によると、4回以上の「転職回数」に対しては35%が「気にする」と回答していますが、その実績では63%の企業が4回以上転職した人を採用したと回答しています。

企業側の事情によって異なりますが、書類選考を通過している場合には、転職理由を適切に伝えることが重要なポイントになります。

一番多かった転職回数は
リクナビNEXTより
採用担当者の声
転職回数採用担当者の声
転職回数4回・当社の求める職務に適しており、同業他社で管理職として転職を繰り返していたことから、高いスキルを有すると判断し採用に至りました。
【不動産・建設系 50~100人未満】
・転職回数が多い理由が本人にとって不可抗力であったことと、独自のスキルを有しており、当社にとって不可欠な人材であるため、積極的に採用を進めました。
【不動産・建設系 500~1,000人未満】
転職回数5回・当社の業務に対するビジョンが明確だったため、採用に至りました。
 【IT・通信系 5,000人以上】
転職回数7~9回・中堅の管理職で40代前後であれば、6回程度の転職経験がある人も珍しくありません。
・当社では、転職回数自体よりも、その回数に至った経緯や経験から得たポジティブな成長や価値を重視しています。
・応募者自身が、その転職回数によって何を学び、どう成長したかを具体的に説明できる場合は、回数自体は問題としません。
【その他 300~500人未満】

「転職回数」が多い場合の伝え方のポイント

以下、転職回数が多い場合の応募書類や面接でのアプローチについて紹介します。

職務経歴書の書き方

職務経歴書を書く際は、

  • 業務内容別に書く
  • 軸になる経験・スキル・得意分野を書く
  • 姿勢や能力を伝える

といったポイントを押さえましょう。

「転職回数」が多い場合、職務経歴書に各社での業務内容を詳細に書くと、職務経歴書が2枚以上になってしまい、転職回数が目立ってしまい、「活かせる経験・スキル」が見えにくくなってしまいます。

そのため、業務内容で項目をまとめ、それに沿って職歴を記載することで、職歴の多さが目立たなくなります。

また、職歴全体を通じて得意な業務内容があれば、しっかりと記載してアピールすることが重要です。

職歴に一貫性がない場合は、応募先の仕事内容に関連した経歴に重点的に書き、その他の職歴については、仕事に対する姿勢や能力、課題解決にどのように取り組んできたかを中心にアピールしましょう。

転職回数が多い場合は、過去の職歴を整理してから職務経歴書を書くことをおすすめします。

具体的な職務経歴書の書き方や自己PRの例は、「転職回数」が多い場合の職務経歴書の書き方の記事を参考にしてください。

面接での答え方

「転職回数が多いと思われる場合、面接で「なぜ転職回数が多いのか?」と聞かれた際に、即座に説明できるよう、事前に明確な回答を準備しておくことが重要です。

準備を怠ると、面接で上手に説明できずに印象を悪くしてしまう可能性があるため、注意が必要です。」

「転職回数」が多い理由を聞かれたときは、

  • 前向きな理由があることを伝える
  • 転職に一貫性があることを伝える
  • 意欲的な姿勢を伝える

などがポイントとなります。

転職エージェントに相談して戦略を練るのがおすすめ

「転職回数が多いと転職できない」とは言い切れませんが、企業からはマイナスイメージを持たれることが多いため、転職活動が難しくなることがあります。

転職回数が多い方は、求められる経験・スキルのハードルも高くなるため、転職活動に苦戦することも少なくありません。

しかし、転職活動を成功させるためには、適切な対策を講じることが重要です。

この記事で紹介したポイントを押さえ、転職活動を進めることで、転職成功の可能性は高くなるでしょう。

また、転職回数が多い場合は、転職エージェントの利用が有効な手段となります。

職務経歴書だけでは、自分の魅力を企業に十分に伝えることができません。

しかし、転職エージェントを利用することで、自分の代わりにエージェントが企業に直接PRしてくれます。

転職理由やこれまでの経験、スキル、知識、人間性などを漏れることなくアピールしてくれるため、転職成功に向けて大きな力となるでしょう。

20代転職専門サポート

こんな悩みはありませんか?

  • 転職の準備って何をして良いのか分からない
  • 自分がどんな仕事に向いているのか分からない
  • 何社受けてもなかなか受からない

\そんな皆様の転職サポート/

無料転職サポートを利用

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

H&H代表取締役 畑原啓伸

2019年7月11日、H&H株式会社設立
1984年生まれの1児パパ。
エンジニア→自動車整備→営業→エンジニア→経営者。

800名以上の方々からいただいた気づきを「ゼロから始める20代転職」として発信中!

「世の中をもっと面白くしたい」、「自身の人生をもっと面白くしたい」 そんな思いをもったわたしが先頭に立ち、皆さんと一緒に世の中を創っていく所存です。少しでも興味をもっていただけたら是非一度腹を割ってお話しましょう!!!

-豆知識
-, , ,