豆知識

100年以上続く企業一覧|長寿の共通点を解説

2022年12月7日

100年続く企業一覧

長寿企業に関して気になったことはありませんか?

一般的に、企業の平均寿命は30年程度であり、創業から100年以上経過するのは非常に稀なことです。

しかし、日本は長寿企業の宝庫とされ、世界中でも創業から100年以上経過する企業が圧倒的に多い国となっています。

今回は100年以上継続している企業の特徴や共通点について紹介していきます。

この記事で学べること

  • 100年企業の数が世界で一番多い日本
  • 100年続いている日本企業の一部を紹介
  • 100年企業に共通している特徴
  • 100年以上続く日本の長寿企業の重要性

\ 最速1分で利用開始 /

無料転職サポートを利用

100年以上続く日本の企業

100年企業の数が世界で一番多い日本

日本の長寿企業は、2020年3月時点で3万3076社にも達し、世界中の創業100年企業の数の8万66社のうち、日本の100年企業が占める割合は41.3%と、最も多い国となっています。

さらに、200年以上継続する企業に限定すると、その割合は65%と、圧倒的に高くなっています。

100年続いている日本企業の一部を紹介

日本国内には、30,000社を超える100年企業が存在しています。

ここでは、その中でも知名度の高い企業を紹介し、その企業の理念や特徴も合わせてご紹介いたします。

ぜひ、チェックしてみてください。

ハウス食品株式会社

100年長寿企業(ハウス食品)

ハウス食品株式会社は、日本の大手食品メーカーであり、主力製品であるカレールーを中心に、食卓に欠かせない商品を製造・販売しています。

1913年に大阪で創業した同社は、浦上靖介氏が薬種原料問屋「浦上商店」としてスタートしました。

同社は、「食でつなぐ、人と笑顔を。」というキャッチコピーで知られ、テレビCMなどでもよく見かけることがあります。

現在では、創業から100年以上が経過し、ますます食卓に欠かせない商品を提供し続けています。

キューピー株式会社

100年長寿企業(キューピー)

キューピー株式会社は、調味料の大手メーカーであり、マヨネーズを中心に幅広い商品を製造・販売しています。

1919年に創業され、創業者の中島董一郎氏がアメリカ留学中にマヨネーズに出会ったことが、同社のマヨネーズ事業の始まりでした。

1925年には、日本で初めてのマヨネーズ商品「キューピーマヨネーズ」を販売しました。

同社の社是は「楽業偕悦(らくぎょうかいえつ)」であり、同じ目的を持った人が仕事を楽しみ、困難や苦難を共有し、悦びを共にするという理念を掲げています。

キリンホールディングス株式会社

100年長寿企業(キリン)

キリンホールディングスは、キリンビールやキリンビバレッジなどを傘下に持ち、日本のホールディングス会社です。

1870年の創業以来、グループ会社を含め、多くの人気商品を製造してきました。

2021年末からは、協和発酵バイオから健康食品の通信販売事業を譲受し、「キリン協和発酵バイオ通販」として事業を開始しました。

サントリーホールディングス株式会社

100年長寿企業(サントリー)

サントリーホールディングスは、日本の大手飲料メーカーで、アルコール製品や清涼飲料水などを手掛けています。

創業は1899年で、創業者の鳥井信治郎氏が大阪に鳥井商店を開業したことが始まりです。

創業当初は主にビールを製造していましたが、1980年代に入ると清涼飲料水の製造にも進出し、現在では一定の地位を築いています。

任天堂株式会社

100年長寿企業(任天堂)

任天堂株式会社は、玩具やコンピューターゲームの開発・製造・販売を手がける日本の大手家庭用レジャー機器メーカーです。

1889年に創業された同社は、当初は花札の製造を行っており、日本で初めてトランプを製造した会社でもありました。

現在、ゲーム機器のイメージが強い任天堂ですが、同社の企業理念は「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」ことで、『スーパーマリオブラザーズ』などのゲームが世界的にヒットしています。

また、任天堂は最近、健康に関する製品の開発にも力を入れており、新しい市場にも挑戦しています。

株式会社資生堂

100年長寿企業(資生堂)

資生堂は、主に化粧品の製造・販売を行う日本の大手化粧品メーカーです。

また、日常生活に必要な商品も多数販売しています。

創業は1872年で、福原有信氏が東京・銀座に「資生堂薬局」という店を開いたことから始まりました。

現在、資生堂は日本国内の化粧品シェアで第1位を占め、世界シェアでも第5位となっています。

100年企業に共通している特徴

日本には3万以上の企業が100年以上の歴史を持っていますが、実際に100年以上続く企業は非常に限られています。

そこで、今回は100年以上続く企業が共通して持ついくつかの特徴をご紹介いたします。

共通している特徴

  • 常識に捉われない革新的なことをしている
  • 社員を大切にしている
  • 業界内だけではなく地域へも貢献している

常識に捉われない革新的なことをしている

現代では安定したイメージがある一方、100年企業は創業当時、業界の常識を覆すような革新的なアイデアを実践していました。

時には批判を浴びながらも、その挑戦を続け、結果として同業界で確固たる地位を築いたのです。

これらの企業は、新しいことに積極的に取り組む姿勢が、100年以上の長期経営に共通しているといえます。

社員を大切にしている

長寿企業には、社員一人一人を大切にする姿勢が共通しています。

社員が働きやすく、居心地がよいと感じる会社の雰囲気は、長期間にわたる経営において重要なファクターとなります。

また、社員は会社の重要な資源であり、彼らなしでは企業は成り立ちません。

そこで、長寿企業は社員を家族や仲間として大切にし、彼らの幸福を願う姿勢を持っています。

業界内だけではなく地域へも貢献している

「買い手良し・売り手良し・世間良し」という考え方は、日本各地で活躍していた近江商人が大切にしていた思想です。

この考え方は、買い手だけでなく売り手や社会にとっても良い影響を与えなければならないというものです。

長期間繁栄する企業の多くが共有している基本的な考え方です。

老舗企業は、自らのビジネスが持続的であることはもちろん、地域社会や自然環境への貢献にも積極的に取り組んでいます。

100年以上続く日本の長寿企業の重要性

世界的に見ても、日本には100年、200年以上続く長寿企業が圧倒的に多く存在します。

日本企業は、ビジネスを単に金儲けと捉えるのではなく、「三方良し」の精神を持っています。

「三方良し」とは、「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」という考え方で、自社だけではなく、お客さまや周囲を取り巻く環境にとってもよい企業でありたいという共存共栄の理念が広く浸透しています。

また、日本企業は社員の教育にも熱心であり、長期的視点で人財を見極め、時間をかけて教育を行います。

この取り組みによって、お金や資産だけではなく、人から人へ受け継がれる技術やノウハウの蓄積が行われ、企業の独自性が培われます。

日本企業は、経営に対する取り組み方や理念が受け継がれ、長寿企業を生み出しています。

現在は、海外企業の経営理念やビジョンの構築にも魅力を感じるかもしれませんが、日本企業ならではの良さを大切に残しながら、これからも多くの長寿企業が生まれることを願います。

20代転職専門サポート

こんな悩みはありませんか?

  • 転職の準備って何をして良いのか分からない
  • 自分がどんな仕事に向いているのか分からない
  • 何社受けてもなかなか受からない

\そんな皆様の転職サポート/

無料転職サポートを利用

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

H&H代表取締役 畑原啓伸

2019年7月11日、H&H株式会社設立
1984年生まれの1児パパ。
エンジニア→自動車整備→営業→エンジニア→経営者。

800名以上の方々からいただいた気づきを「ゼロから始める20代転職」として発信中!

「世の中をもっと面白くしたい」、「自身の人生をもっと面白くしたい」 そんな思いをもったわたしが先頭に立ち、皆さんと一緒に世の中を創っていく所存です。少しでも興味をもっていただけたら是非一度腹を割ってお話しましょう!!!

-豆知識