求人情報を見ていると「週休2日制」や「完全週休2日制」という表記を見かけたことはありませんか?
よく似ているこの2つですが、実は全く違うものであるということはあまり知られていません。いざ入社してから自分が考えていた条件と違った!となってしまわないよう、言葉の定義を確認しておきましょう。
「週休2日制」と「完全週休2日制」の違い
求人に記載されている「週休2日制」「完全週休2日制」、それぞれの違いについて求人票の例をもとにご紹介します。
週休2日制とは?
「週休2日制」の場合、求人票には下記の例のような表記がされています。「週休2日制」と言う言葉の定義は1ヶ月のうちに2日お休みの週が1回以上あり、それ以外の週は1日お休みがあることです。今回の例だと、毎週火曜日は必ず休日で、水曜日は2週目と4週目がお休みとなります。
【例】休日・休暇/週休2日制(毎週火曜日、第2・第4水曜日)
また、年間を通して1度だけでも休日が週1日の週がある場合でも「週休2日」となるので、どれくらいの頻度で休日が1日の週があるのか確認してみることをおすすめします。
完全週休2日制とは?
「完全週休2日制」の場合は下記の例のように求人票に記載されています。完全週休2日制の定義は1週に必ず2日のお休みがあることです。
【例】休日・休暇/完全週休2日制(土・日)
しかし、必ずしも土日が休みであるとは限りません。上記の例のように(土・日)と表記されていない求人については面接の際に休日を確認してみてください。
\最速1分でお問い合わせ/
本サービスを利用する場合、利用規約に同意したものとみなします。